mie– Author –
-
2023年
お久しぶりです。 2023年が明けて10日になります。 もう10日経ってしまいました。 2022年末から怒涛のような検診の日々があり、検査や診察でも心配な点があったのですが、 年明けて6日の病理検査の結果で良性と言うことが分かり一安心です。 本当に健康第... -
9月〜
9月1日からフランスでは新学期ですね。 早いですね〜もう帰国して1年が経ちました。 日本ではとにかく毎日忙しくて、イライラもします。 時々フランスの過ごしたのんびりした毎日をよく思い出したりします。 フランスの現地校に通っていた息子たち。 出会... -
毎日ロゴ継続中
お久しぶりでございます。 なかなか忙しい毎日ですが、季節も夏らしくなってきましたね。 2月末から初めて『毎日ロゴ』。 今も継続していますよ!! 日記もダイエットも続かない私が、、 毎日ロゴは今日まで続いているのですよ〜。びっくりです。 それも、... -
毎日デザイン12〜20
海外のエスカレーターのイメージ 『3』『9』のデザイン サボテンの花がポイント! 『平和』と『平穏』を考えた1日でした。 12時以降はHappytime♪だから12時まで頑張ります! 若い人はわからないかな〜? 『新撰組』と言えば『ハチマキ』と『刀』のイメ... -
毎日デザイン9〜11
毎日デザイン続いています。 投稿は何点かまとめてすることにしました。 毎日デザイン9 青空の中に『C』『A』と飛行機を入れ込んだデザイン。 『A』の部分の青帯は滑走路で飛行機が離陸している様子。 毎日デザイン10 地球儀の中に『世界』という文字をイ... -
毎日デザイン8
3月4日は『ミシンの日』 ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。 「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。 イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった... -
「ひな祭り」をフランス語で説明してみる
今回もこちらのサイトを参考にさせて頂きました。 https://www.aeonet.co.jp/school/kanto/tokyo/1361/blog/2020/03/037379.html#:~:text=%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%AF%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A7%22Doll's,%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%82%9... -
毎日デザイン7
今日は「ひな祭り」。 『雛』という漢字。 左部分の上は『お雛様』。 左部分の下は『お内裏様』。 やっぱり女の子の節句なのでリボンは必需品!!(笑) -
毎日デザイン6
ミニ=32 3月2日は「ミニの日」。 「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せから、小さい物、ミニチュアを愛そうという日。 MINIの輸入元であるBMWジャパンが制定した。 『3』『2』の中にminiがたくさん!! -
毎日デザイン5
先日実家に水分長く保管されていたエレクトーンを処分することになりました。 お世話になったエレクトーン 私は4歳から約10年間エレクトーンを習っていたのですが、、。 このエレクトーンが家に来た時はたくさんのボタンが大層喜んだんだと思います! ...