WEBデザイン– category –
-
毎日ロゴ継続中
お久しぶりでございます。 なかなか忙しい毎日ですが、季節も夏らしくなってきましたね。 2月末から初めて『毎日ロゴ』。 今も継続していますよ!! 日記もダイエットも続かない私が、、 毎日ロゴは今日まで続いているのですよ〜。びっくりです。 それも、... -
毎日デザイン12〜20
海外のエスカレーターのイメージ 『3』『9』のデザイン サボテンの花がポイント! 『平和』と『平穏』を考えた1日でした。 12時以降はHappytime♪だから12時まで頑張ります! 若い人はわからないかな〜? 『新撰組』と言えば『ハチマキ』と『刀』のイメ... -
毎日デザイン9〜11
毎日デザイン続いています。 投稿は何点かまとめてすることにしました。 毎日デザイン9 青空の中に『C』『A』と飛行機を入れ込んだデザイン。 『A』の部分の青帯は滑走路で飛行機が離陸している様子。 毎日デザイン10 地球儀の中に『世界』という文字をイ... -
毎日デザイン8
3月4日は『ミシンの日』 ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。 「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。 イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった... -
毎日デザイン7
今日は「ひな祭り」。 『雛』という漢字。 左部分の上は『お雛様』。 左部分の下は『お内裏様』。 やっぱり女の子の節句なのでリボンは必需品!!(笑) -
毎日デザイン6
ミニ=32 3月2日は「ミニの日」。 「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せから、小さい物、ミニチュアを愛そうという日。 MINIの輸入元であるBMWジャパンが制定した。 『3』『2』の中にminiがたくさん!! -
毎日デザイン5
先日実家に水分長く保管されていたエレクトーンを処分することになりました。 お世話になったエレクトーン 私は4歳から約10年間エレクトーンを習っていたのですが、、。 このエレクトーンが家に来た時はたくさんのボタンが大層喜んだんだと思います! ... -
毎日デザイン4
2月28日は『ビスケットの日』だそうです。 全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビ... -
毎日デザイン3
今日で3日目ですが、、、 なぜ毎日デザインをしようかと思ったのか、、、 毎日ロゴ この本を読んだからです。 何事も続けることが難しいので、、 どうなるのかわからないけど、、 やってみようと思う。 2月27日 『女性雑誌の日』1693年のこの日、ロンドン... -
毎日デザイン2
2022年2月26日 21時〜『世界ふしぎ発見』でParisが特集されていたので 何となく『FRANCE』を作ってみた。 分かりますかね〜。 中心部分にエッフェル塔みたいなモチーフも入れてみたり、、。
12